2022年新年会&懇親会開催

2022年度の都筑アマチュア無線倶楽部の新年会と懇親会を今年もオンラインにて開催し
ました。15名のクラブ員の方々が参加していただきました。JA1CRD石川さん司会の元
に各局の近況と今年の抱負などを話していただきました。パワポで自己紹介されるなど、
オンラインならではだったかと思います。
その後、少しの休憩をはさみ懇親会(オークション)にうつりました。34点ばかり、
多くの出品があり、大いに場が盛り上がりました。時間にして3時間ばかり過ぎていまし
た。今後はオークションのやり方など再考の余地がありそうです。次回はクラブ総会にな
ります。今回、参加できなかった局も総会でお会いすることを楽しみにしています。また
、LINEでは日々の情報交換などが盛んにおこなわれています。是非ご参加ください。取
り急ぎ、参加御礼申し上げます。
新年会の挨拶 JI1LNP 松永信一(JR1ZFI代表)
昨年に引き続きのオンラインとなりました。昨日は今出さんが入会されて、クラブの平
均年齢を下げてくれました。今日は残念ながら欠席だということです。暖かく迎えてくだ
さい。
昨年は1/8から緊急事態宣言が出ていました。今年は21日からは神奈川でも「まん延防止
等重点措置」が出され、飲食店はかわいそうなくらいの打撃です
昨日はついに東京では感染者が11,227人も出て1万人を超えてしまいました。その感染力
の強力さには驚きです。昨年のこの時期にコロナ感染者が36万人と言っていたのが、昨
日で207万人死者18,480人になっています。
皆さんの自身、周りでも影響が出ていませんでしょうか。
そのほかにも、トンガでの大規模噴火、北朝鮮からのミサイル発射。中国の動向。国内
では最近の地震の多発、受験会場での殺傷事件と、今年は始まったばかりなのに難題が噴
出しています。
2/4には北京五輪が始まろうとしています。選手の活躍で国民に一服の元気を与えてくれる
と思っています。
今年こそは「ハムフェア」(8/20-21)区民祭り」「移動運用」などができることを願
っています。
また、昨年も言いましたが、アマチュア無線の各種コンテストは開催されますので、無線
のスキルアップの為に参加してみるのはいかがでしょうか。4月 ALL JA /7月
6m&D/ 8月FD/ 10月 全市全郡(JARL主催)その他のコンテストも多数あります。
またアマチュア無線家に残された自作のアンテナ制作や工夫に挑戦してみるのはいかがで
しょう。「JAC AWRD」で対象局であるJR1ZFI/1でQRVしてパイルを浴びるのはいかが
でしょう。今日はこの後の懇親会、オークションで大いに楽しんでください。
2021年新年会&懇親会開催

2021年新年会にて
2021.1.24
新年会は雪見酒を飲めるかなと思ったのですが、雨酒、甘酒?になってしまいました。多くのクラブ員の皆様(16名)に参加いただきまずは御礼を申し上げます。
クラブ初のOnlineお茶会 新年会とそれに恒例のオークション開催となりました。京都からは芦田ご夫妻が参加されました。京都での暮らし、マチュア無線、観光客のことを短い時間でしたがお聞きできました。
さて、1/8から緊急事態宣言(1/8-2/7)が出されました。世界では210万人が亡くなっています。比較が妥当とは思えませんが、原爆で広島、長崎で亡くなったのが50万人だと言われていますので、その4倍にあたる人が既に亡くなっています。
(参考1/24) 感染者 死者
世界 9818万人 210万人
日本 36万人 5077人
そのようなコロナ禍のため、今年のクラブ活動の予定が立たずにいます。4月にクラブ総会で今年の予定を決定しますが、7/21からの東京オリンピック。この分だと10/2-3ハムフェアなどの開催も分かりません。今年もアマチュア無線に関しては色んな行事は中止になる可能性があります。
ところで最近SDGsという言葉を目にするかと思います。(エスディージーズSustainable Development Goals) 2016 年の国連サミットで2030年まで15年間での17の目標、持続可能な開発目標を達成する。自分で何ができるかを考えると。例えば、〇アマチュア無線で言うと、各種コンテストは開催されますので、無線のスキルアップの為に参加してみるのはいかがでしょうか。4月 ALL JA /7月 6m&D/ 8月FD/ 10月 全市全郡(JARL主催)その他のコンテストも多くあります。
- またアマチュア無線家に残された自作のアンテナ制作や工夫に挑戦してみるのはいかがでしょう。
- 「JAC AWRD」で対象局であるJR1ZFI/1でQRVしてパイルを浴びるのはいかがでしょう。
それらを実行するにも、健康が第一です。SDGsの17の項目の3「すべての人に健康と福祉を」だけは達成できるかもしれません。2021年のスタートです。今年も大いに無線で楽しんでいきましょう。
JR1ZFI会長 JI1LNP松永信一

2019年度総会
2019.5.11
横浜都筑アマチュア無線倶楽部会長
JI1LNP松永信一
「初春の令月にして気淑く風和らぎ」
の季節を過ぎはや梅雨の声も聞こえてきました。
クラブ員のみなさんはいかがお過ごしですか。
さて,前期の活動報告と今期の活動予定,
それに会計報告と予算案が総会にて承認
されました。総会の様子と議事録をUPしました。
なお,近々では下記のイベントを予定しています。
都筑区内で行います,是非ご参加ください。
6/2(日)移動運用 佐江戸会館(新装になりました)
まだ無線を始めたばかりの局やJR1ZFIのクラブCALLでのQSOなど
の実践(アンテナ設営,無線機の扱い)
JAC AWARDに関して
6/16(日)講習会 勝田小コミュニティーハウス
NoraVR Ctestwin HamLog 無線機のスプリアスについてなど



