
移動運用(佐江戸会館)2019.6.2
(案内文)
今回の日帰り移動運用では、JR1ZFIの運用を行う予定です。
JACアワードサービス運用、普段と違う周波数での運用など・・。
また、「QSLカードの書き方がわからない」、「CWの運用方法を知りたい」、
「QSOの方法が良くわからない」と言う方は、この機会に参加してみませんか?
OMから直接ご指導いただけるチャンスです。
参加人数確認のため、5月18日(土)までにご連絡をお願いいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
記
開催日 6月2日(日)
時間 10時~15時
場所 佐江戸会館 2F(都筑区佐江戸町2020)及びその周辺
条件 雨天決行
費用 500円(簡単な昼食、お茶、お菓子をご用意する予定です)
その他 お酒のご用意はいたしません
飲酒の場合、帰りの交通手段の確保をお願いします
各種差し入れは大歓迎です
駐車場はありますが、極力乗り合わせてご参加頂けるとありがたいです
(コメント)
6/2(日)佐江戸会館にて、10:00から15:00の短時間ですが、
移動運用を行いました。
当日は15名が集まり、7MHz~430MHzで運用を行いました。
HFのコンディションは今一つでしたが、FT8での運用では
29局と交信ができました。
今回は、JAC AWARD対象局としてJR1ZFIを運用し、各局にサービスを
行いました。
昼食は、JG1UZO特製のとん汁でお腹も満たされ、有意義な
一日を過ごす事ができました。







2018年滝知山移動
